ひいぃいー!空芯菜と干海老入りの豚キムチとワカメのお味噌汁、白米です!
((((;゚Д゚))))ウマイ!
今日は社畜でも簡単に作れる手抜きうまい味噌汁の作り方いきましょうね。
時は、前日深夜にさかのぼって…
はい、夜寝る前になんと鍋に水を張ります。
勘の良い人はお気づきですね!そうです。これを一度飲み干します。
飲み干しましたか?
いいね!
ではもう一度鍋に水を張ってみましょう。
今回のコツはここで煮干をひとつかみ入れちゃうんですね。
ちなみにぼくんとこの煮干しはきびなごでこれちょっと高くていいやつなんですの、奥様!
これがのちのちボディーブローのように効いてきます。
これだけではなくって明日は豚キムチ作ろうと思ってたんで冷凍にして小分けにしてた豚肉のこま切れをひとパック常温放置しておやすみなさい。
で、翌朝。
なんかダシ出てない?
これダシ出てるよね!
そうですこれでもう味噌汁ほぼ完成や!
そしてこのきびなごも具にして食べます!
この日は味噌汁の具材を用意する時間がなくて飢えるワカメちゃんだけやったんですけども、
朝起きる
↓
鍋に火をつける
↓
煮立ったらワカメ
↓
味噌を溶く
こんだけでおいしーい味噌汁の完成なわけですよ!
この間手はほとんどかからない、というか
最近のインスタント味噌汁も味噌と具が別々になってたり絞り出したりすること考えるとインスタントよりも簡単です。
しかも魚入り。
勝った。
で、火をかけてる間に前の日から常温放置した豚肉をフライパンで炒めます。
そして今日はこれ!
サラダ用やったんかい!
しかしこれうまいよなー、なんかうまいよなー、ハナマサで100円やったわ。
ふ、ふつくしい…
三等分。
先にキムチと合わせた豚肉に投入します!
おっひょう!
そこでたまたま目に止まった干しエビ!
いきましょう!今朝は中華風や!
彩り最高!
中華風ということでゴマ油をできるだけ高い打点からたらりんこします。
(僕は脚立を使います)
空芯菜はぽりぽりした歯ざわりを残すので火を通すのは一瞬で良いので空芯菜入れたらすぐによそっちゃいましょうね。
完成!
こんだけ作ってますけどジャスト10分です。
干しエビがカリッとしててキムチしゃきしゃき空芯菜ぽりぽりで中華風に甘辛く炒めた豚肉が炊きたてご飯とエンドレスはふはふなんですけどこのおいしさ伝わってますか?朝からおかわりしたでな。
で、味噌汁と豚キムチは二人分はあるので夕飯用にラップをして冷蔵庫に保存愛する人とはんぶんこして下さい。
ちなみにこれ男性目線なんすけど最後にいっこすんごいこと言い遺して逝っていいですか?
オトコを落とすにはうまい朝飯がものすごく有効です。
どんぐらい有効かというと、この後20,000文字くらいこの話書けるくらい有効です。
なんでみんなこのこともっと強調しないんだろね!
いいですか?
いっぱい書いたけん、今日はこれだけ覚えて帰って下さい。
胃袋つかまれた男子は手負いのトムソンガゼルくらいひとひねり。
胃袋つかまれた男子は手負いのトムソンガゼルくらいひとひねり。
胃袋つかまれた男子は手負いのトムソンガゼルくらいひとひねり。
胃袋をつかまれていない男子
胃袋をつかまれている男子
胃袋つかまれた男子は手負いのトムソンガゼルくらいひとひねり。