全国1億2618万643人(令和1年5月1日時点、政府調べ)の国民のうち12人くらいの社畜のはりきり朝ごはんファンの皆さま!
こーんにーちは〜!╰(・◡・╰)
シェフ社畜こと、私です!
そしてこれを読んでいない残りの1億2618万631人のファンではない人たち!これを機にこちらのブログのファ
あれっ!ちょっと待って!今、私!引き算できた!すごい!私は引き算ができる!
改めましてこんにちわ!引き算だってできる、シェフ社畜です!( ´ ▽ ` )
長い眠りが長すぎて永眠では?と思われた私ですが、
ところがどっこい、生きている!( ´ ▽ ` )メデタイ
前回の投稿から実に500日以上経過し、その間ずっと料理の修行をしてたせいで、少々更新が少なくなってしまいました!
ふっふっふ
でもね、ちょっと考えてみてください。
この長い眠りの期間、シェフ社畜ともあろうものが、料理の腕が上達せずに、ただただオロオロと3年寝太郎したとでも、お思いですか?
長く苦しい修行の結果、とんでもなく料理の腕が上達してしまったシェフの!
お料理始まるよ!╰(・◡・╰)ハージマールヨー
はい、今日はねー!野菜をたくさん食べられる、お鍋を作っていきたいと思います!
まずは小松菜!
これは簡単ですね!そのまま、
GOだ!
そしたら次はキノコ!
こういうキノコは手でうっかり割ったりほぐしたりしたくなっちゃいそう。
だけど…
そのままいこう!
まだまだいきます!
オクラは表面にある産毛をとったり、硬いヘタをとったりするといい、ということで本当はそうしたいんです!本当はそうしたいんですけれど、本当は産毛を取りたい、固いヘタも取りたい!下ごしらえしたい!と心に強く思いながら、
そのままドーン!
さて、
ここまでで一つ、間違い探しをしよう。
この中にさ。
「これ、鍋一人前だと多すぎるんじゃない?」
みたいな風に思ったりした天才の人、いるかな?
うん、いたら手を上げて、ちょっとこっち来て。
うちのブログ、
初めて?
そう、
そう。
そうなんだ。
あのね、
うちの一人前はね、食べ切れるか、とか、
美味しさ、とか、
ましてやレシピで決めるんじゃあ、ないの。
そう!
うちんとこの鍋は!!!
スーパーが小分けにした時に決まるんだッ!!
俺の鍋は!
俺が決めるんじゃあないッ!!
スーパーが決めるんだッ!!(ズギュウウゥウゥン!)
いいか!
キノコは心のゆとりと一緒だ!
多い方がいい!
いいかい!白菜は親孝行だ!!
元気なうちにやっとけ!!
そしてさらに!
鍋はサッカーだ!
空いてるスペースに走り込め!!
料理は昔の失恋だ!
考えたって仕方がない!(о´∀`о)
具材が入ったら最後にお出汁が…
昆布だ!
蓋をしたら準備OK!
点火!
うひょっほーい!!
できましたー!( ´ ▽ ` )
ゆずポンに付けていただきます!
うん…
うんうん……!!
うん!!
野菜が、食べにくい!╰(・◡・╰)
やはり量が多かったですね。
包丁縛りプレイをしていたわけですが、ぶなしめじって本当にあの下のところは食べれないんだ、っていうのを初めて知りました。ちょっと堅いけどイケるんやろ?くらいに思っていた自分の背中をできるだけ勢いをつけて蹴りたい。
湯だってるところをわざわざアッチッチ言いながら取り出して石突きを切り取ってまた戻すくらいのことをしましたからね!
オクラもヘタのところが硬くって、ヘタが食べれるくらい柔らかくなった頃には本体がクッタクタ!逆に美味しいわ!
あと、えのきだけが食べやすい大きさに切れているのもすごい大事だと思いました。これまでこの地球上で長い歴史の中でえのきを食べやすい大きさに切ってきた方全てに、
幸あれ!!!╰(・◡・╰)
白菜も一口サイズに切った方がいいと思います。1枚丸ごとだと1枚取っただけでゆずぽんがうっすいお吸い物と化しますね。それでいて熱いし噛み切れないし繊維が残るし、これまで白菜を切ってきた全ての方に、
幸あれ!!!╰(・◡・╰)
でもどんなに食べづらくってもゆずぽんは最高だし半生の野菜はシャキシャキで、食べきれないほど野菜をひたすら食べてレアにしゃぶしゃぶされたささみ肉をしゃぶしゃぶ食べてるとふつふつと幸せになってまいります!
作るのかんたんぴー!で体にも良さそうだし、鍋って最高だあね!
次回、
「だからと言って1週間ずっと鍋なのはどうかと思う」
絶対にみてくれよな!!╰(・◡・╰)
最後に、社畜のはりきり朝ごはんより大事なお知らせです:
実は!
500日以上お休みしている間に社畜のはりきり朝ごはんは、無職のはりきり朝ごはんから起業のはりきり朝ごはんへと変貌しました。とっても本気な教育の会社です!
それを記念してあーた代表なんだから、ということで社畜のはりきり朝ごはんはシェフ社畜が顔出しすることになりました!てゅんごい!
流行りに乗っかってyoutubeデビューも辞さない所存です。わお!すごい!生暖かく横目で応援してくれよな!
次回、「まさかのtiktokデビュー!」こちらもお楽しみに!!!( ´∀`)