ポテトサラダが好きです。
今回ご紹介するのはこちら!
ポテサラ!with炊飯器です!
どこまで炊飯器で頑張れるか試して見ることにしました。はっぴはっぴはっぴー!
1.じゃがいもをむいて炊飯器へ投入。
そもそもなんでポテサラかっていうとじゃがいも買い過ぎたわけで。
使い切れないじゃがいもの一括処理ですよ。皮もぶ厚めにむいて芽っぽいところは大きくくりぬいて、ソラニンを回避しましょう。
2.で、じゃがいもがちょっと顔を出すくらいに水を張ったら炊飯!
で、このとき我が家の炊飯器はまたしても残り時間が21分から減らなくなるという特異な現象を起こすのです。日立さん…。すまんな。世話ばかりかけて。
でも余裕。
なーんと簡単。箸もぷすっと刺さる完璧ふかし芋がこれで完成です。
ここから味付け一気にいきます。
3.新たまねぎ2個、きゅうり一本、ウィンナー6本を切り刻みます。その上からクレイジーソルトをまぶします。その後きゅうりと玉ねぎは水気を絞ってウィンナーはフライパンで炒めます。
4.次にこれを炊飯器に直接放り込んでワインビネガー、じゃがいもをしっとりさせる牛乳じょぼぼびっち、コンソメの素をざらざらいきます。
この後牛乳が多かったこともありポテサラは限りなくマッシュポテトでクリーミィな感じになるんですがそんなのも悪くないよね。
5.混ぜます。
僕はしゃもじでいきました。この過程で気になるじゃがいもの皮を手で取り除きましょう。簡単です。
6.忘れてたウィンナーとマヨネーズをたっぷり、それを黒胡椒で味を整えます。
7.混ぜます。
で、完成!見てくださいこのねっちょりした感じ!うまい。
8.これをトーストした食パンにはさみながら毎日を過ごします。
やっぱりコンソメの素が良い感じです。サンドイッチにする時はお好みでケチャプなど。
さて、このポテサラ感覚的に冷蔵庫保存で3日は確実にいけるんですがその後は未知の領域です。
しかもいまや独り身でじゃがいも12個使ったポテトサラダを3日で食べきれるわけでもなく、今回冷凍にチャレンジしました。
果たしてポテトサラダは冷凍できるのか。
味は落ちないのか。
じゃがいもが大丈夫な気がするけど玉ねぎは大丈夫か。
このブログはこんな感じで大丈夫か。
今日はもう18日なのに15日のことを書いてていいのか。
そんなこと気にする読者はいるのか。
炊飯器でポテサラっていうかじゃがいもふかしただけじゃないのか。
もう寝なくて大丈夫か。
全体的にいいのか。
多分きゅうりが偉いことになるんじゃないかと思ってるんですけど解凍するときまで目が離せないですね。
このブログの方向性からも目が離せないですね。