まずは話を聞いてください。長くはお時間取らせません。
掃除機に硫黄。
あ、ごめんなさい変換間違いしました。もう一回書きますね。
正直に言おう。
煮豚が硬くなってぱっさぱさになった。
読みそびれた人もいるかもしれないのでもう一度言います。
煮豚が硬くなってぱっさぱさになった。
順を追って話します。
今晩帰ってきて炊飯器の保温の文字を読むとそこには
24h
と表示がありました。
それはこの日立の圧力炊飯器が「24時間煮豚の温度を保ったよー」ということをアピールしています。
それはまあこの話には全く関係ないからいいんですけど、
で。
一人分の煮豚を切りほぐそうと思って煮豚を取り出して切り始めたら。
そしたらなにこれ切れないお。
(写ってる影は写真を撮っている著者です)
そうです。
よくといだ包丁でチャーシュー輪切りにしようと意気揚々と切り込みを入れたんですけど全く切れないんです。
なにこれ辛い。
(辛くて手ぶれしました)
よく見ると繊維にそってぼっそぼそになっとるんですな。うん。
ここで慌てて私ほぐれた身を口にいれて唖然!
ぼっそぼそや!
なにこれぼっそぼそや!
ぼっそぼそ選手権でライバルたち全て顔を見た瞬間に棄権させるレベルでぶっちぎりのぼっそぼそ。
大差をつけて二位は乾パンです。
原因は全く不明で本当に原因不明ですから原因はさっぱりわからなかったんですけど、原因は誰もわからないまま今も原因不明で原因は全くわからないとのことです。
ヒント:24h
しかも原因は不明で原因不明だということだからなぜこんなことが起きたのか原因は検討もつかない状況です。
まあつまりあれですね。
肉に火を通しすぎると硬くなる、ということですね。
保温し過ぎたわー
これ知らない人も多いかもしれないのでよく覚えておいてください。
肉に火を通しすぎると硬くなります。
肉に火を通しすぎたら硬くなるなんて知ってましたか?
僕はもう知ってます。
肉に火を通しすぎると硬くなるんです。
あんなに優しかった煮豚は手の平を返したようにぱっさぱさに成り果てていて、僕のことも覚えてないみたいでした。かあさん、東京は怖いところだね。
どうやら旨みは全てスープに持ってかれた、だしがら豚肉と成り果てた煮豚こと塩チャーシューの運命はいかに!
明日のご飯から目が離せないぞ!
最後に一言だけいいですか。
料理に失敗は御座いません!あるのは愛情だけです!
グロ画像とか言わないでください!