煮豚を食べきってはや3日。あなた(豚)の遺した煮汁は今でも私を心の底から温めてくれています。
にゅうめん。
にゅう・・・・・・・めん。(口をすぼめて唇を湿らせて花から息を抜くように)
炊飯器料理にはひとつだけ、唯一にして最大の弱点があります。それは、
ご飯が炊けない
ことです。
炊飯器で煮豚だの煮物だの作ってる間はなんとご飯が炊けないんです。
これに気づいた時は愕然としてamazonで炊飯器もう一個買おうか迷うくらいでした。
今でも少し尿漏れしています。
で、仕方ないのでご飯炊かずにこのスープでおいしいおいしいにゅうめんを作りました。
でもこれホント作り方にゅうめん。
1リットルの涙で沸かしたお湯にそうめんを一束90g放り込みます。
4分半くらいでしょうか。
吹きこぼれたら麺だけおわんに移して、なにげにチャーシューも一切れ取り出してこま切れにして混ぜてます。
煮汁を上からぶっかけてお湯を注いで完成。
最後にビニールパックされたあさつきがあったのでそれをパラパラとふりかけて完成です。
お好みでめんつゆやポン酢で味を整えてね。
この間お湯を沸かす時間入れてたったの8分。
忙しいそこの社畜のあなたでも大丈夫!
これなら作れるね!
さて、3回に渡ってお届けした煮豚料理もこれで終わりです名残惜しいですね。
いや、まさか一回の煮豚を素材にこれだけのレシピができるなんて、人類の英知を感じました。あなたは感じましたか?あ、そうですか。
今日さっそく煮豚を仕込んでこれだけの料理に使いまわせばしまいにはもう飽きたよ、お母さん、僕、パンが食べたい。ジャムってわかる?ねえ、お母さん、なんで窓の方向くの?ねえ!お母さんなどと言われること間違いなし!
もしもあなたが作ってあげたい彼ごはんを煮豚で作ったら、お前の作るメシっていっつも茶色いのなwww同じ味付けwww?これ大丈夫www?なあ、なんで窓の方向くんwwwwなんで?味付け大丈夫?なんて言われること間違いなし!
もしもあなたが社畜ブログを書いていたらそろそろ煮豚飽きたんだけど…ねえ、窓近くない?ブログ飽きたんだけど窓近くない?ワラと言われること間違いなし!
そいつらまとめて張ったおしてやんなさい!
遠慮はいりません!
その子が!泣くまで!叩くのを!やめなくて!結構です!
助走して!叩きなさい!
毎日ごはんを作る人は敬われてしかるべきなのです!
今日もご飯を作ってよかったな!と思ってもらえるように作ってもらう側はおいしく食べてくれればそれが一番のご褒美なのよ!
笑顔でもりもり食べてくれればそれだけで明日はもうちょっとおいしいご飯になるからあぁっっ!!
料理は愛情とはよく言いますが食べる側から作る側への愛情も調味料だと僕は思うのです。
愛情が隠し味なんて事実以外の何物でもないのである。
ま、あたしは一人で作って一人で食べてますけどね!
愛情の循環参照。