小さい頃からこれはモテメシだよと刷り込まれてきた食事、それが!
オニョングラタンスープ!(発音が良くてすいません)
写真ではトーストしたくるみパンが幅をきかせすぎてあめ色玉ねぎが見えませんね(お笑い種だよ!)
オニオングラタンスープの味の決め手はなんといっても飴色玉ねぎやと思うんですけども、朝から1時間も2時間も煮こむのは無理!というわけで炊飯器でできないかやってみました。
はい、今日は3個使います。四ツ割にするまでに泣きそうになってしまたので今日はこのへんで勘弁してやりました。小僧!命拾いしたな!また明日も来いよ!待ってるからな!
ベーコンがあったので細切りにしてクレイジーソルト!
レシピによってはここで焦げ付き防止に白ワインだとか水だとか入れるみたいなんですが、あめ色玉ねぎは焦げが命です。
せっかくなのでこのまま炊飯してみたいと思います。
思えばこのとき既に今シーズン何度も何度も新たまねぎを料理してきて、新たまねぎの考えていることがわかってしまうレベルまでには成長していたんだと思います。
心をこめれば新たまねぎとすら心を通わせることができるのです。
あと、たぶんなんですが女性も新たまねぎも大体同じようなものなので、(どちらも相手を泣かせがち、等)たぶん新たまねぎと心を通わせることができたら女性のハートを掴むのは大変簡単なことだと思います!
(まさか料理をしていてこんなメリットがあるとは思いもしませんでしたね。びっくりです☆)
スタジオジブリのある作品にもこんなセリフがありました。
「耳をすませば新たまねぎの声が聞こえる…」
新玉ねぎ「ねえねえ、朝タイマーするより今炊飯して保温を長いことしたほうがいいんじゃない?長いこと加熱したほうがいいんじゃない?」
聞こえた!新たまねぎの声が聞こえた!
というわけで翌朝には保温5時間みたいなことになってると思うんですが炊飯開始しておやすみなさい。
そして、夜が明けた。
ちゃーらっちゃーらっちゃっちゃっちゃー!
なんやこれたっぷたぷやんけ!
顔まで浸かっとるやんけ!
新たまねぎマジかお前!
…マジかお前!
そうです。新たまねぎはどこからこんなに染み出してきたのかびっちょびちょのおつゆにまみれてとろっとろになっていたのです。
こんなになって恥ずかしくないの?とひとしきり言葉攻めしながらこのおつゆを味見してみてびっくり。びくんびくん
…甘い!
なにこれ甘い。勝手にはちみつ入れたのかと思って蜜蜂を探して思わず白ワンピースと麦わら帽子で野原を駆け巡るレベル。脳天を直撃する強烈な甘みを持ちながら上質なメープル・シロップに優るとも劣らない上品で気高い芳醇な後味。砂糖をたっぷり入れたカラメルソースにもおそらくこの味は真似できないでしょう。世界三大ホットドリンクとと言えばコーヒー・紅茶・チョコレート(ココア)を指し、砂糖の世界的な需要の底上げに貢献してきましたが今なら言える。ねえ、砂糖がないなら新玉ねぎを茹でればいいじゃない?コーヒー・紅茶・チョコレート・新たまねぎのおつゆ。New!ハーゲンダッツ、新たまねぎのおつゆ味。柴咲コウも真っ青。そのぐらい甘い。クレイジーソルトとはなんだったのか。とろとろの甘いおつゆ。
で、これ全部お鍋に移して強火で熱しながらニンニクチップス、コンソメ、塩コショウ、パセリで味をつけて完成です。
あ、カマンベールチーズを薄切りにしてスープの上に乗せて完成です。
あ、くるみトーストを割って上に浮かべて完成です。
パンを浮かべるときに、じゅっ、と音がしたのが最高です。
チーズはとろとろでコンソメのしょっぱさと新たまねぎの甘さが絶妙。ニンニクも存在感あって、おわんいっぱい食べて出勤です。卵入れてもいいね。玉ねぎ3個で二食分はいけます。
今日のまとめ:
新たまねぎを炊飯器にかけるとあんむぁあぁあいおつゆがとめどなくにじみ出てきてびくんびくん。