2012年5月9日放送のためしてガッテン!でパセリ革命が起きたのでその話していいですか?
1.栄養がハンパない
まずお伝えしたいのが、パセリさんの栄養!
162種類の野菜中…
ビタミンC:6位!
βカロテン:4位!
カルシウム:2位!
カリウム:2位!
鉄分:1位!
ゴルフ界のタイガー・ウッズ!メジャーリーグでのチャップマン!料理会の速水もこみち!Perfume界ののっち!くらいには圧倒的な強さを誇るのです。
しかしもちろんあなたは言うでしょう。そんな食えんやん。
そう、そのままじゃ美味しくない!で、それをばっさばさ食べられるようになる裏ワザが紹介されていたのです。
まあ落ち着いて下さい。
まだあわわわわわわわわわわ
2.外国のパセリはイタリアンパセリ
パセリは外国では非常に一般的らしく料理に欠かせない野菜だそうです。
だけどなんと、外国の方に見せても日本のもじゃもじょあパセリは誰も知らないそうで。
なんと外国で食べられているのはパセリはパセリでもイタリアンパセリなんですね。
こういうやつ。平べったいやつ
そしてあなたは言うでしょう。日本のもじゃもじゃパセリは苦くて違う品種なの?
それがなんと!成分として比較した際には味いっしょなんです。さあわけがわからなくなてきましたね。
へっへっへ
ふぇっへっへっへ
3.味の違いは食感だった
じゃあなんであんなにもじゃもじゃパセリまずいの?という不思議なんですが、これ
脳が味をキャッチする際にもじゃもじゃパセリの硬さやバサバサ感のせいで苦味を増幅させて伝えている
と考えられています。
この硬さ、バサバサ感を取り除けばおいしく食べれるんですって!
ためしてガッテンではイタリアンパセリと枝豆の内側の薄皮をいっしょに食べておいしくないおいしくない言ってました。
4.ではその30秒の裏技とは!
ご存知のかた多いと思うんですが
ためしてガッテンはホントに視聴者じらしがうまいんです。
もう知りたくて知りたくてたまらなくなっても最後の後半に入らないとその裏ワザを教えてくれないんです!
ではいきますよ!それが、
30秒間の加熱!!!
なんやそれ簡単。
油ひいて(これ重要)30秒間加熱するだけで、パセリさんの細胞の空隙が押しつぶされて食感が全く変わってジューシィな歯ざわり、食感になるんですって。
奥さん、お財布しまっていいですよ。
加熱されたパセリはまるで別物!
これでパセリさんも野菜の仲間入り!ようこそ!飾りから野菜へ!
5.パセリさんの料理って何?
突然野菜扱いされたパセリなんですがその料理法は馴染みが御座いません!
で、使えるのが、
パセリのパを取ってセリ(芹)として扱う。
でした。
からっからに加熱してお茶っぱに。お湯といっしょにミキサーにかけておかゆに混ぜて。味噌と混ぜて白和えに。
それがすんごくおいしいんだって。
パ芹と芹って香りが似てるんだそうな。
香りを楽しむ料理に積極的に使っていきましょうね。
6.実際に作ってみた
とはいえ本当にそうなのか。ぼかあ情強だかんね!そう簡単にはだまされねえよ?
ということでさそく作ってみることにしましょう。
パセリのお浸し
パセリの軸を除いたものを70度のお湯でゆでてしょうゆとゴマだけでいただきます。
パセリ味噌
ゆでたパセリを味噌、みりん、酒、砂糖を混ぜてフードプロセッサで混ぜちゃいます。
そのままでもいいしナッツを混ぜたりご飯に乗せたり。可能性は無限大。
パセリの卵とじ
みりんだとかしょうゆを入れただし汁にごぼうと長ネギ、パセリを入れて卵とじ!半熟でいただきますよ。お好みで塩コショウ。七味なんかもどうぞ。
これから何かに取り憑かれたようにパセリ料理をひたすら作っていきますので、これからもよろしくお願いします。