えー、ちょっと私事なんですけども今日の趣旨は、
友達の家で頼んでもいない卒業アルバム見せられたときの気持ち
これを存分に味わってもらおうとね、まあそういう回でございます。
例:(いやあ、そんな言われてもおれ川越くんのこと知らんしな…。)
このブログが始まって約4ヶ月が経とうとしているわけですが、実はこれまでずっと一日4アクセスくらいの日が続いておりましてね。
2アクセス:希少で大切な友人たち(たぶん私だ、という人名乗りでてもらってもいいですか?好き!)
残り:自宅の私、外出先の私、移動中の私、iPhoneから見る私、人のPCから見る私。取引先のPCから見る私。深夜残業しながら見る私。眠っている私。人のandroidを借りて見る私。夢見る私。裏切られるくらいなら最初から誰も信じない私。相談しているうちに流されそうになる私。落ち込む私。経済的に困窮している私。落ち込んだりもしたけれど、私は元気な私。私。そう、それが、私。みんな違って、みんないい!最高!
みたいな日々が続いておりましたが、ひょんなことから著名ブログはあちゅう主義に紹介された(※)ことから日経MJに載る記事の取材を受けることとなりこの場を借りてぺこり厚く、いや、そして熱く!御礼申し上げますぺこり。
うおぉぉおぉぉおお!ありがとおぉぉうおうぉ!
あ、じゃあその瞬間のアクセス数見る?
おおばばさまー!
“その者 青き衣をまといて金色の野に降り立つべし”
で、こないだ取材を受けたのですが手ぶらでお迎えするのもなんなのでせっかくなので作って見ることにしました。
パセリ茶
おばあちゃんかと。
はい、これ軸を取り除いたパセリをからっからに炒っているところですね。
で、これをポットでお湯に煮出して完成。
で、肝心の味なんだけれども、一言で言うと青臭くないパセリという感じ。
パセリ飲んだことねえよ!という人のために他のもので例えると、パセリをからっからに炒ってお湯で煮だした時にすごく似ていましたね。
ま、パセリ飲んだこと無いパセリ初心者のみなさんには、まだ早かったかしらね!!!!
これだからパセリ初心者は…┐(´ー`)┌ マイッタネ
まあ、つまり、なんというか、読んでくれて、ありがとね。もじもじ
ちなみに昔からアクセス数の内、1アクセスは実祖母、敏江さんが見ているらしく、86歳でiPadを使ってみているそうです。おばあちゃーん!見てるー?孫だよー!今度また実家帰るねー!
“うちの孫 日経MJに紹介されて汚いキッチンに降り立つべし”
参考画像:
(※)ちなみにアクセス数が瞬間的に200倍くらい伸びました。なにこれすごい。やだ、恥ずかしい///けど、嬉しい。ポカポカする…///