今まで黙ってたいたんだけれどもぼくにも得意料理があってあなたにも得意料理があってそれは日々の合コンや初対面でのアピールポイントとして第一線でしのぎをけずっていることでしょう。
生存本能に炊けた野生動物は会った瞬間に相手の強さを計り知ることができるともいいます。
いいですか?それが自炊界では「得意料理」英語で言うと"TOKUI RYORI"です。
※Sorry, this blog is Japanese only.
さて、そんなときにこいつ女子力高めだと、こいつできるなと、思わせる料理は何でしょうか?
このときの正解も時代によってトレンドがあり、古くは肉じゃがだとか、一風変わって麻婆茄子だとか鯛のカルパッチョだとか和牛一頭買いだとか、逆に一周してみそ汁だとか、いろいろ考えすぎて空焚きした米とか答えちゃうとかあると思います。
ダメです。
もう全ッ然ダメです。ダメダメです。
それでは女子力たったの5・・・ゴミめ。と言われてしまいます。
そこで今日はそんなときのとっておきの回答を教えてあげましょう。それが!
「うーん、ピーマンとレンコン干しエビのきんぴらかなあ?」です。
得意料理でピーマンとレンコンのきんぴらとか言っちゃえると以下の点でちょこざいなにわか自炊女子をぎゃふんと言わせ、自炊プロの皆様、すなわち裏料理界の主夫達をこいつできるな、と思わせることができます。
・え、きんぴらって言ったらごぼうと人参のことじゃないの?え、他にもあるの?
・レンコンって輪切りだけじゃないの?え、細切りとかあるの?
・ほ、ほ、ほほほほ干しえび!?何それ使ったことない
・関ジャニ無限かっこいいって言ったらなぜか笑われた!
・むかいりかっこいいって言ったらなぜか笑われた!
・たけいさきかわいいって言ったらなぜか笑われた!
ここで先制パンチを叩き込んだ後に、
「きんぴらなんて別に珍しくないただの料理法の一種だよう。ごぼうに限らず細く千切りにした食材を甘辛く味つけたものを一般に金平と呼ぶんじゃないかな。勘だけど・・・。たぶん、金平という名前は金太郎としても知られる坂田金時の息子・金平から名付けられたんだけど一般にごぼうが有名なのは江戸時代はゴボウは精の付く食べ物と考えられていた為、強力の伝説で知られていた金平に仮託したものなんじゃないかな?わかんないけどwikipedia。あ、このお通しおいしいねwikipedia。海の匂いがするねwikipedia」
ズキューン!!
これでおk。男子どもはその女子力、いや、その辞書力にメロメロ。メアドはひっぱりだこなこと請け合いです。
※これ誰か試してみてホントにモテたらコメント下さい。
はい、今日は全部作るのに15分くらいかかりました。
朝起きて一番時間のかかる魚からオーブンで焼きます。海の魚なので身から焼きましょう。3分ずつくらいで完成。
心の余裕に応じてムスカの物まねも一応しておきましょうね。僕は4時間睡眠なので控えめでした。
「3分間だけ待ってやる」
片面3分ずつなのでできれば2回やりましょう。
「もう一回3分間だけ待ってやる」
ありがとうございました。
お醤油なんかかけるとジュジュっとか音がしちゃってね。
オーブンでチンしている間にレンコンとピーマンを細切りにします。
ゴマ油を熱してレンコンを炒めたところでピーマンを投入。
いつもはめんつゆで味付けしてるんですけどたまたま切らしてたので酒、みりん、だしじょうゆを右手に持ち、豪快なバックスイングから、腰の回転を軸に(先に腰を回転させて後から腕がついてくるイメージで)
「ちょぼぼん」
と少しだけ大量にちょっとだけひとびん全部使い切るつもりで入れて干しエビをひとパック全部ぶっかけたら汁気がなくなるまでしっかり煮詰めたら完成です。
しっかり煮切らないとマイルドだろぅ?
ゴマ油とちょっとこげた干しエビが香ばしいです。しっかりめの味付けでごはんがススムススム。これうまいなー。
味噌汁は前に作ったやつを温めるだけで完成。
この日は3つもおかずを作ってかい近年稀に見るクオリティの高さやったっちゃけん、なんでってたまたま親父が実家かい上京しちょったっちゃわ。
親父が朝早く出るかい早くメシを作ったろかいねちませっかくやし、たぶん生まれて初めてくらいに親に朝メシを作ったったかいね。
それで初めてウチの親父は実はピーマンが好きて知ったじ。
親孝行。
ここまで女子力を持て余せばあなたも金平のハートを鷲掴み!
やったね!
おめでとう!
ここまで読んでくれてありがとね!お嬢ちゃんかわいいから愛情一個おまけしとくね!
勘違いすんなよ!おじさんの愛情一個だけだよ!