前回までのあらすじ:
6月13日に作った焼きうどんは解凍した豚肉が多くて、朝きちんと食う時間がないままちょっと残って水・木・金と毎日おんなじ焼きうどんを食べていた!なぜそんなことができたのか!焼きうどん、とはいえあいつは生物だ!3日間もおいしさは保たれていたのか!ヒミツはなんなのか!大した話じゃないのに大丈夫か!そんな焼きうどんコンボを実現した影には他でもない!・・・あいつの姿があった。
ということで金曜日は特に焼きうどんを温めただけで特に料理もしていないのでレシピも写真も書くこともないので
今回はそんな鮮度を保ってくれていたサランラップの美しさに注目してみましたよ。
サランラップ (Saran Wrap)
多くの生活必需品がそうであるようにサランラップも最初に活躍したのは戦場でした。
銃弾などを湿気から守っていたのです。
椅子に座るサランラップ
優雅なドレープを表現するサランラップ
そそり立つサランラップ
倒れるサランラップ
見えそうで見えちゃってるサランラップ
いかがでしたか?
そうですね。あ、別に今回の記事読まなくてもよかったな、みたいな感じ、ありますよね。僕もそう思います。でもほら、そんなことを言ってしまうとじゃあ普段の記事は必読で読む価値あるお得情報があるかというとほら、ねえ。まあそういう感じなんで、ねえ。辛くなるからこの話やめましょうねえ。本当はもっと卑猥なサランラップの写真もあったんですけどまだ時間も早いことですし、サランラップからもちょっとそれはNG、みたいな連絡が来ているのでまた別の機会に。そそり立つ、くらいが精一杯でした。これ書きながら思いついたんですけど今度サランラップAVみたいなのを書きますね。21禁くらいにはするので楽しみにしててください。いったい何を書いてるんだぼくは。
でも村上春樹がどこかで書いていたように、人生から無駄を全て取り除いたらそんな人生は無駄でしかないので、サランラップの写真をこんなに何回も見たあなたの人生にたくさんの幸せがあらんことを!そして休日の昼下がりにいろんな角度からサランラップの写真を撮ってパソコンに移してアップロードしてちょっと画像の大きさが合わなくて一回全部やり直したぼくにも素敵ないいことがありますように!
ハッピー!
ハッピーライフ!
ハッピーサランラップ!
そうだよっ!
日々はこんなにも無駄で楽しいじゃないか!\(^p^)/
ピッとピッタリ、明日もおいしく!
サランラップ!