おじさん、おひたしを食べたくてね。
ほうれん草のおひたしの簡単レシピを探してたらこんなの見つけたからまあやってみたわけですわ。
ほうれん草を茹でずに冷凍するだけのおひたし!
まずほうれん草をざく切りにします。
そしてサランラップできちっと巻いたら
そのまま冷凍庫へ!!(うひょ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━!!!!)
さて翌日…。
はいこれ!
おおぉう。
凍ってる…。
で、朝に食べたかったので夜寝る前に冷凍庫から取り出して常温放置。
そして夜が明けた!!!
なんだこれは!!!これでいいのか!お前!茹でられもせずにこんなにくしゃっとゆるくふわっとしやがって!お前、高校はパーマ禁止だって言ってたんじゃないのか!台風だって進路くらい決めてるんだぞ!てめえ、そこ座れや!
やめてお父さん!今話題にしてるのはほうれん草でしょ!落ち着いてよ!
だいたいお父さん娘もいなけりゃ息子も妻も彼女もいないじゃない!!脳内で一人二役乙!
・・・そうだった(パッションフルーツを育てています)
で、おかかをまぶしてミツカンあ、じーぃっ、ぽん!ゆずぽん!
いやあ、見た目おひたししとるやんけ。ええやんけ。
実食。
んー、おいしく、はない、かも知れない…。
なんでだ!ほうれん草だからか!で、このあとでGoogle大先生にいろいろ調べたんですけどほうれん草は火を通さないとえぐみが残ってしまうので冷凍するだけおひたしはむいてないそうです。
ねえ、ところでなんでそういうの先に言ってくれんと?
言ってくれんとわからんやろ?わからんから作ってしまうやろ?
そういうのちゃんと事前にメールしてくれん?
あなた「あ、ブログの人今日あたりろくに調べもせずにお浸し作りそうやからちょっとメールしちゃろうかね」
背景 ほうれん草は茹でてから冷凍しておひたしにして下さい 草々
たったこれだけのことで救われるほうれん草もあるやろ?
というわけでね、これを読んだみなさんはくれぐれも!
ほうれん草は茹でてから冷凍してください!!
社畜は犠牲になったのだ。
次は小松菜で作りたいと思います。
まあでもほら、
失敗した回数だけ成功へ近づくのだ。
人類の知恵という名の塔にほうれん草は茹でてから冷凍してほうがおいしいという新たな石を置けたことを今日は祝おうじゃないか。
乾杯!