早いもので、社畜のはりきり朝ごはんが始まって半年が過ぎようとしております。
性にあっていたのでしょうか。なんだか随分と昔からメシを作っていたような気もしていて、もっと早くからGOHAN作ってたら良かったなあなんて思うこともよくあります。
でもこのブログを始めるまで料理は食べるの専門だったのでいまだに毎日がエブリデイで、発見と驚きの連続です。
季節の野菜の安さに感動したり、冬に大鍋で毎日ビーフシチューを食べたり、大量に作ったブリ大根が一瞬で全て食われるなどいろんなことがありましたがついに、
自分でメシを作るようになって初めての夏が来ました。
で、夏はズッキーニやら茄子やらきゅうりでピーマンがカレーでトマトの丸かじりでかき氷がとうもろこしであなたのお名前なんてーの!?(めいちゃん)な感じの話をさわやかに書き連ねたかったんですけど
…出たよ。
あいつらが湧いたYO!
初めまして!
コバエ!!
こんなに大きくはないけれど 出展:金沢美術工芸大学HP
まあどうしてコバエが湧いたのか、という詳細の話はお互いの事を考えてやめましょう。
で、まあとにかく湧いたんですよ。コバエが。今まで一度も湧いたことなかったので自炊というのはいろんな影響があるなあとしみじみ考えている今この瞬間もコバエとこんにちわしてるからね。
辛い。
「よくみたらコバエがワルツ踊ってたぞおまえんち」
をなんとかしたいのでコバエを撃滅させるためにあたし頑張ります。
で、早速いろいろ試してみることにしました。
これが俺の切り札(カード)だっっ!!
1.換気
2.身一つで戦う
3.民間療法
4.ハエトリホイホイ
5.蚊取り線香
1.換気
→ダメでした。
爽やかな夏の風が部屋の空気をキレイにしてくれました。ありがとね!あれは風の通り道!
2.身一つで戦う
→ダメでした。
絶も瞬身の術もスタートボタン連打も試してみたんですけどどうしてもコバエマンが倒せないよ。
※ハエ、マジはええ、って書こうとも思ったんですけどぎりぎりで理性が勝ちました。ハエだけに、アブねえ、なーんつって!(ズコー!)
3.民間療法
どうしてもうまくいかないぼくをみかねて胡散臭い友人S君がそれなら、と教えてくれた方法を試してみました。
なんと、コバエはお酢の匂いが大好きで、まず、コップにお酢を注いでおくとあれよあれよとコバエが勝手にやってくるそうです。
でもお酢だけじゃコバエに致命傷を与えられないのでそのコップに洗剤を入れとくんだそうです!
すげえ!
おびき寄せて、どーん!みたいな!打たせて獲る!みたいな!
でもお酢の匂いが気になったりするでしょう?
Sくんはここ最近何度か見たドヤ顔で教えてくれました。
「薄めたらええねん!」( ・´ー・`)ドヤァ
…て、て、ててて天才や!採用や!我が社もこれで安泰や!
というわけでね、今朝コップにお酢をじょぼんぼじょぼんぼ入れて洗剤(グレープフルーツの香り)をどぼんぼ混ぜて水で量を増やしてキッチンにおいとったですよ。
で、深夜帰宅して見てみてびっくり!!!
限りなく透明に近いブルー
「わあ、このコップのお水、透き通ってる…」
なんも起きてねえ。
コップ「え、なんかあったの?」
ナウシカ「ユパ様…きれいな水と土では腐海の木々も毒を出さないとわかったの」
ちょっとナウシカちゃん!この部屋では人とコバエが仲良く共存してるよ!!
うちまだコバエぴんぴんしてたよ!
ただいまコバエさん!ここが玄関!
というわけでコバエを撃滅するまでこの戦いは終わらない!
次はありったけの化学薬品で勝負だ!
大丈夫!弱くない!
いいかぼうず!
夏は生ゴミ放置すんなよ!
食卓にコバエはいらない!!\(^p^)/