さあさあさあ!地味にコンテスト向け料理を試し始めた社畜だよっ!
で、いろいろ考えていますが今日はぱっと思いついた、
豚バラ肉料理部門!
にトライしてみました!
やっぱね、豚肉と言えば炊飯器だと思うわけですよ。
こんなのとかこんなのとか、こんなのも、豚肉を炊飯器で炊く貴公子といえばわたくしではないかと思うわけです。
で、スペアリブといえばおじいたんが昔作ってくれた皮付きマーマレードで甘く照りっと表面カリッとしたやつがめっちゃうまかったやんと思ってそれに挑戦してみました!
出た!ハナマサ!100g88円で1kg千円切った!
大きすぎたので二等分して炊飯器へ!
で、ここから目についた全ての調味料を適当に入れたったわ!ぶはははは
酒!
みりん!
醤油!
お酢!
オイスターソース!
にんにくチップス!
生姜ジャム!
焼肉のタレ!
傷みそうだったキャベツ!
ハチミツ!
愛!
元気!
勇気!
ぽんぽぽんぽぽんきっき!
そうするとこうなりました。ちょっと見た目心配や。
だけど大丈夫!炊飯器への絶大な信頼が、絆が、結果を生むのです。
炊飯のスイッチを押しておやすみ世界!
おはよう世界!
あ、あれ…('A`)
す、す、炊飯器くん…?('A`) どうしたの?具合悪かったの?保健室行く?
でも大丈夫!
明るいところで見たら今日も安定感バッチリ!
切りわけてみました☆
で、こっから!これだとただの角煮なんで、このあとフライパンで表面をカリッと焼き目をつけながら皮付きママレードとからめます!
肉自体から出る脂のおかげで油をひく必要は無かったです。
ママレードを思い切ってがつんと!今日からママレード・ボーイと呼んでくれてもいいよ!
さらに!
これだけではただのスペアリブなので、付け合せにきゅうりを炒めます!
塩もみしたきゅうりを包丁を使わずに割ってゴマ油で炒めて炒めたら塩ナムル風!
さらにミョウガなんか刻んでのっけちゃったりしてね。
どやっ!
盛り付けはご飯をたぷりよそって
そうです。炊飯器を角煮で使っていたのでしかたなく冷凍していたホタテピラフです。
豪快にのっける!
豪快にのっける!
どうでしょう!
炊飯器角煮を最後に表面カリッと仕上げるだけでできる、なんちゃってスペアリブ!
スペアリブはママレードで甘めに柔らかく、きゅうりは塩ナムル風にしょっぱくぽりぽりに、みょうがをアクセントにしてさっぱりと、それをどんぶりにしちゃって男子が喜ぶがっつりレシピです。
炊飯器を使っているので失敗するところも少ないですし、
最後に温玉と糸唐辛子なんかあしらえば見栄えもおいしさもかなりグレードアップします!
見えた!5万円!
というわけでさらに明日はこのなんちゃってスペアリブをさらにおいしく食べるレシピで改良していきます!
なぜって角煮が1kg余りまくってっかんね!!
今日の反省はマーマレードがちょっと少なかったのと、きゅうりが大きくて見た目がエレガントじゃなかったところでした。
明日はきゅうりをピーラーで薄くむいたやつを塩ナムルにするのと、空芯菜を使ってアジアンに味付けしたやつで攻めるでぇ!
ところで今読み返したんですけど今日の記事、
ガチレシピや!\(^o^)/
食べきれないほどの角煮が\(^o^)/
我が家に\(^o^)/
食べ切るまで次のレシピいけない\(^o^)/
愛は食卓にある\(^o^)/