スイカの季節ですね。
毎年この季節になると一玉買ってひたすらもしゃもしゃもしゃもしゃもしゃもしゃ水代わりに食べているんですけど、おいしいよねスイカ。
栄養ないらしいんですけど朝ごはんに夜食に大活躍です。
一応レシピ載っけておきますね。
用意するもの:スイカ
1.スイカを切ります
2.食べます
はい。
はい。
さて、
もう書くこと無いんでスイカと私、ということで思い出の話でもしていいですか?
スイカといえば思い出すのが、わたくし宮崎出身なんですけど昔っから風邪をひくとなぜか決まって食べさせられるものがあってそれが、
スイカ
と
鯛の味噌汁
だったんです。
何を言ってるのかわからないと思うんですけどなんだかこれを言ってる自分の方がおかしいんじゃないかと思うくらいなんですけどなぜかそうだったんですよ。ね。家ルールってほんと怖いよね。わかって?
で、まあね。スイカは100歩譲って全然大丈夫ですわ、さっぱり水分たっぷりだし。
しかしね。
鯛の味噌汁て。
お祝いか!
でも当時は何の疑問もなくおいしいおいしいと食べてて結局それが次回の鯛の味噌汁につながってて、風邪をひく度にスイカと鯛の味噌汁が出てきていたわけです。なぜか、春も秋も冬も。だいたいどこで買ってたんだ真冬にスイカどこで売ってたんだ。
で、いつか風邪は治るのでスイカと鯛の味噌汁を食べると風邪が治ると錯覚した私の鯛の味噌汁漬けの脳では風邪とスイカと鯛の味噌汁を司るニューロンが何度も繰り返し発火してその結びつきが強くなり固着化されいつしかそれは
記憶となりました。
インセプション!
そうです、実家を出た瞬間から子どもの好きな食べ物リストは基本的に更新されないと言いますが、わたくしの場合スイカでストップしたのです。
それからというものどんなにひどい風邪を引いてもスイカと鯛の味噌汁さえ食べれば病気が治るように改造された私はどんなにひどい風邪が世の中で流行ろうが全く感染せずこの5年間くらい風邪をひいたことは一度もなくて病欠のない社畜として訓練されたサラリーマン生活を送っているのでございました。
そしていつか自分の子供が風邪をひいたらどこから買ってきたのかスイカを持ってきて食べさせるのだ。
歴史は繰り返す!
ウォーターーーーーー!
メローーーーーーン!!!!
あかん、もうお腹たっぷんたっぷんや!