トマト缶の中身を使った後のお話。
缶の内側にはたっぷりの果汁がまだまだこびりついていると思います。
そのとき!
もはや缶をゴミ扱いとしてゴミ出しのためにがしゃがしゃっと缶を洗うのはトーシロ!だめですよこれは!
そんなときは気をつけて分量を測って「お料理用水」を注ぐのです。
注ぐのはそのとき料理で水を足そうと思っている分だけ。
そしてその少量のお水で缶を横にちゃぷちゃっぷん揺らしてトマト果汁と残した果肉を水に洗い溶かしこんだらほら!
そしたらびっくり!
缶はきれいになるわトマトは使い切れるわお料理用の水も足せるわ一石三鳥!
これで勝つる!\(^o^)/
このあたりまえ感を!このあたりまえ感を感じて!缶だけにこのあたりまえ感を感じてくれてますか!
まとめ:
あたりまえ♪
あたりまえ♪
あたりまえ体操♪
トマト缶洗って♪\(^o^)/
お鍋に足すと♪\(^o^)/
お・い・し・い♪\(^o^)/
あたりまえ体操あたりまえ体操あたりまえ体操♪