はいっ!
というわけでいろいろ考えた結果、ローズマリーを植えて栽培することに決めたんだぜ!
安いなローズマリー
・香りがとっても強くて存在感がある
・なんといっても肉料理に合う
・収穫したてが最も香りが強い
・ハーブが入ってるだけで突然プロの味
・植物としてとてつもなく強い(=栽培しやすい)
・安い
・ちょっとそこのローズマリーむしって持ってきてくれる?とか言えちゃう
・ローズマリーをオリーブオイルで揚げて魚料理にたらしたい
・ローズマリーを風呂に入れてローズマリー湯とかできる
・ローズマリーといっしょにオーブンでポテトと肉厚のソーセージを焼いてケチャップとマスタードをたっぷりつけてビール飲みたい
というわけですごいぞミスジェサップローズマリー!
※ミスジェサップローズマリーは特に背丈が高くて2mくらいになるそうです。グリーンカーテンの代わりになるかもだね。まあなんないけどね!(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
買うときにスタッフにいろいろ聞いてみるとプランターでパッションフルーツといっしょに育てるとプランター全てミスジェサップローズマリーが埋め尽くしてパッションフルーツは負けちゃうとのこと。すげえなミスジェサップローズマリー。
で、こちらお買い上げです。
仕切り布バッグ!
これにミスジェサップローズマリーを入れてプランターの中で隔離して育てれば大丈夫なはず。
というわけでさっそく植え替えてみます。
鉢底土を敷き詰めてみました。
これが無いとうまく水を排出できずにプランタの中で根腐れを起こしてしまいます。
鉢底土についてたネットを敷いています。
で、こちらミスジェサップローズマリーの苗!
この根がどのくらい広く土を占めるかで背丈が決まるそうです。
こちらが植え替える前のパッションフルーツ。
培養土ってやつをでっかいの一袋買って鉢底土の上に敷き詰めました。ええ感じや。
グリーンネットを窓の内側に貼って完成!
おい!ローズマリープランタからはみ出とるよ!
パッションフルーツをグリーンネットにからませてみました。いいのかこれで…\(^o^)/
というわけでこれからまだまだ暑い毎日が続きますけれどもローズマリー料理を極めていきたいと思います。
あと、反対側にも、もう一個くらい植物植えれそうなので家で収穫できる植物をいろいろ探すのが楽しい\(^o^)/
今日からガーデニング社畜\(^o^)/
おしゃれな水差し買おうかな\(^o^)/
女子か\(^o^)/
でも一日でぐんぐん大きくなるのでちょっとずつグリーンネットを覆っていくパッションフルーツがかわいい\(^o^)/
なにこれ楽しい\(^o^)/
枝分かれさせたい時はわざと枝剪定したり\(^o^)/
中学校のときに必ずなにかクラブ活動入って土曜日午前中やらないといけなかったんですが家庭園芸クラブに入ってました\(^o^)/
次号、『パッションフルーツが熱さにやられている!』の巻\(^o^)/
グリーンカーテンへの道は遠いんだぜ!\(^o^)/