チャーハン!
おチャーハン!
チャハハハーハーン!!
というわけで夜明け頃にチャーハン!
ほら!
変なのがあるね!!!
今日の野菜はこちら!
ツルムラサキ!!!
葉と茎を食用にする。味はホウレンソウに似るが、独特の粘り気がある。日本料理では主に沖縄で栽培され、じゅびん(地紅)と呼ばれ島野菜の一つと認識されている。栄養価が高く、ホウレンソウよりも優れている。ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含む。
で、dou食べたらいいかわからんかったからチャハハハーン!
肉が無かったので常備してる干しエビたっぷりとショウガで香りを出した後ツルムラサキを投入してみました。
このとき!我が家のチャハハハーンでは先にご飯と卵を混ぜて卵ご飯にしてから鍋に入れます!
するとこちら!
キモッ!(ノ´∀`*)
最近雑穀米にこってるので赤いご飯になってるけど味はおいしいのだよ!
ひたすら箸でかき混ぜます!
味付けはもちろんウェイパー!塩コショウ!液体調味料は最小限にしましょう!パラパラじゃなくなっちゃうからね!
めんつゆをフライパンのはじにちらっとたらしこむだけで良いんです!
はいできた!
ツルムラサキおいしいねえ。しゃきっとしてるのに粘り気があってくにゅっとして食べたこと無い感じ。
卵ご飯にしてからチャハハハーンにしているので米一粒一粒を卵がまんべんなくくるんでくれてる!
ああ!
ありがとう!
ありがとうツルムラサキ!
チャハーン!
チャハハーン!
チャハハハーン!\(^p^)/