前回までのあらすじ:
昔所属していたIT企業に裏切られ妻と娘を奪われたケンイチは復讐を果たすために遂に敵対的買収を仕掛けかつての経営陣を血祭りにあげようとしていたが寸前で邪魔が入ってしまい黒幕を探しアフリカに来たケンイチを待っていたのはワキを中心にサイボーグ化されたかつての親友、パパイヤ伯爵であった。彼の国籍はいったいどこなのか!これを書く意味はあったのか!フレンチ・トーストはうまく作れるのか!謎は深まるばかりなのか!
というわけで昨日作り損ねたフレンチ・トーストを焼いて行きましょう。うまくできるといいね!
こいつを再生させるぜ!
はい、ではパンの耳に卵液をペタペタと塗ってバターを熱したフライパンに乗せてみましたどんっ
焦げてるねーいいねいいね~(ノ´∀`*)
これ焼きながら気づいたんですけどバターを2cm角くらい落としたんですけど一瞬でパンが吸い取っていったというか、こんなんじゃバターいくらあっても足りんわね。もう次の回からバターは我慢して下さい!
で、何度も何度もパンの耳→卵液→フライパンを繰り返してる時にふと目に止まったのがこちら。
ババナ。
ぼくナババ大好きなんですよね。バリ島に遊びに行った時はずっと揚げバババを食べていて、当時揚げバナバと呼ばれると振り向いていました。
で、これに卵液をつけて焼いていきます。
ええ感じやね!
きっとこれもバターたっぷりで揚げ焼きみたいにするととってもオイシイんでしょうね!バター高いし諦めたけども!
完成!
うん、これね、なんだかすごくフレンチ・トーストっぽくないね!(ノ´∀`*)
なんでフレンチ・トーストっぽくないんだろうと思ってクックパッド見てたらどうやらこれ、パンの耳使ったっていうのがあんまりよくなかったみたいです。まあ言われてみたらそりゃそうなんだけどそういうの後で分かるのが一番つらいよね。でもパンの耳だっていいじゃない。食パンだもの。ポジティブポジティブ!
さて、家にあったマーマレードボーイやらハチミツ、コンデンスミルクなどをかけて食べましたけどこれ普通においしかったです。バナナは是非使って欲しい!バナナを挟んだりチーズを挟んで食事っぽく作ったり幅の広いレシピですね。
いやあ、しかし。
パンの耳は使わんよね普通(ノ´∀`*)エヘヘ
料理って、たのしいな!\(^o^)/