Happy Easter!!
これ、ケーキなんだぜ?
ということで今日はお店もお休みで教会は超満員の一日のようです。
(スーパーマーケットに一人で行って手ぶらでとぼとぼと帰ってきたところです(o'∀`o)-☆)
突然ですけど!
わたし、よくものを無くすんですよね!(ノ∀`)
これまでに無くしたものは数知れず、財布、運転免許証、現金、クレジットカード、キャッシュカード、iPod、iPod shuffle、iPod mini、iPhone、自転車、ラケット、着てたTシャツ、売上、丸ごとバッグ、記憶、信用、などなどシャレにならないくらい物を無くしてきました!
シャレに!なりませんよ!(`‧’((o=͟͟͞͞ ('-'o
本当に!
なかでも『Tシャツ紛失事件』は僕の紛失エピソード事件のなかでもかなり上位にランクインするんですが、どうすれば着てた服を無くすことが出来るのか、もちろん酔っぱらったとかそんなんでは無く、朝着てた服が帰るときには着ていなかったという摩訶不思議な事件として長く語り継がれています!本当!不思議!(o'∀`o)-☆
これについてはまた今度詳しく書きたいんですけどとにかく!
わたくし、よくものを無くすんですよ!(ノ∀`)
でもいい年こいてこんなことブログで自慢げに語られても見てる側としてはブラウザ閉じるしか無いですよね!僕もそう思います!
で、今回の旅はそんな自分と決別しようと思って万全の対策を打って決して物を無くなさない、二度と信用を無くさない頼れる男になろう!と思って実に様々な対策を施しました。
だいたいね、物を無くす、というのはものを無くしそうな持ち方をしてるから無くすんです。みなさんもこれを真似して物を無くさないようにライフハックしてみてください。
ポイントは、
・使わないけど大事な物は別の場所に保存する(パスポートなど)
・使うけど大事な物は文字通り肌身離さず「同じ」場所に身につける(クレジットカードなど)
・大事じゃない物のことは考えない(脳の容量がもったいない)
これです。こうすれば少なくとも大事な物は無くさないのです。すごい。今すぐにでもNAVARまとめに寄稿したい。で、これを実践したんですよ今回!そしたら、
着いたその日に運転免許証無くした(*´∀`*)
びっくりした
ホントびっくりした
なんか、無かった
「使わないけど大事な物は別の場所に保存する」を実践しようとして財布からスーツケースに移そうとしたときになんか落としたみたいですね。なんでしょうなこの、救いようの無い感。
まあええわ、僕くらいの紛失名人、紛失大臣、紛失納言清麻呂、レベルになると気持ちのリカバリが大変早いですから、
無くした痛みを感じる間もなく立ち直ってますからね。
「大丈夫、痛くない」
転んで怪我をするときには既に麻酔は終わっているような感じですね。今、あなたが読んでいるのは平成のブラックジャックのブログといっても言い過ぎではありません。
ご自分の運転免許証の末尾の番号をご確認頂きますと、そちら実は再発行の回数になっておるんですがこれが0の人はなんていうかもうすごい。信用しても大丈夫。またひとつ僕のこの数字大きくなるよ!(*^^*)
でね、もう無くさないぞと。
上の項目を実践して無くす訳が無いですから。と決意を新たにしたその第一週目の週末に
お財布無くした(∪ ´ω` )
びっくりした
ホントびっくりした
なんか、無かった
これもはっきり覚えてるんですけど「使わないけど大事な物は別の場所に保存する」を実践しようとして使うだけの現金をポケットに入れて大事な財布はバックの中に置いておこうとして移そうとした瞬間路上に落としましたね。たぶんだけどね。なんでしょうなこの、ダメだこりゃ感。
まあええわ、僕くらいの紛失国務大臣、紛失永世竜王、紛失文化功労者、カイザー・紛失・アウグストゥスレベルになると気持ちのリカバリが大変早いですから。
無くした痛みが脳に届く頃には立ち直ってますからね。
日本三大痩せ我慢:「大丈夫、痛くない」
なんていうんでしょう、無くしたことに気づく頃には脊髄反射でクレジットカードを止める電話をかけてる的なね。
このレベルの紛失王者では極めて普通なんですがクレジットカード会社の番号は全て登録してます。クレジットカード止め選手権県大会ではもはや審査員側です。「今年も粒ぞろいのいい選手がそろってますよ!」
で、あんだけ無くさない無くさない言っておきながら無くしたときのことをばっちり考えていたのでスペアの財布とクレジットカードが大活躍してわたし、生きてます。
このペースでクレジットカードを無くすと30枚くらいクレジットカード発行しなきゃいけなくてこりゃあでけえ仕事になるぞと武者震いしてる毎日です。
震え声「大丈夫、痛くない。ぜんっぜん痛くない、ほんと痛くないから。マジだって全然痛くないってもうだからホント気にしないで。ほら、せっかくだから今日はみんな楽しんで。いいって痛くないってば」
このペースで行くと次はパスポートですね。狙われてるのすごい感じます。間違いない。
さて、この話のポイントは何かというと、何が言いたかったのかというと、
もし、あなたが大事な物を無くしていたとするのなら、
You are NOT alone.
ということなんです。あなたは一人じゃないよ。大丈夫。このときの気持ちを顔で表現してみたのでせっかくなので載せておきます。
you are NOT alone
You are NOT alone.
今日はこれでキマリ!(*´∀`*)
あっ、新社会人の皆さん!おめでとうございます!先輩を見習って明日もがんばっていきましょう!既に社会人の皆さんもおめでとうございます!一年って早いですね!
今年度もよろしくお願いします(ペコリ)
これは忘却の空。たしか忘れ物の歌。ベルベットいい歌。