朝ごはんを作るようになって1年半くらい経ちましたでしょうか。
これまで食器にはあまりこだわっていなかったんです。ですがこうして毎日朝ごはんを作って写真を撮っていますとどうしてもよそったご飯がおいしく見えるお茶碗に興味が湧いて参ります。
気品が駄々漏れしているのがわかりますか?
それで買っちゃった!\(^o^)/
買っちゃったんだぜ!お茶碗!\(^o^)/
突然ですがここにイチロー選手が野球少年に、事あるごとに伝えている言葉があります。
「どうやったら野球がうまくなりますか?」
イチロー「道具を大切にしてください」
そうなんです。イチローレベルにもなりますとよそうお茶碗の大切さをきちんと理解していらっしゃいますね。
傾けてみても気品が眩しくて直視できない
僕もフィールドこそキッチンなのですがイチローのような気持ちで朝ごはんを作っております。(イチローが200本安打を打つ間に200食の朝ごはんを作ります)そういう意味ではイチローもライバルだ、といえるのかも知れません。そんなことを言うと「安打とこの野郎!」なーんて、ヒット大丈夫だとは思うんですがちょっと心配ですね。
で!うちにあったお茶碗がちょっと欠けたりもして気になってまして、この間何気なく入ったお店で手にとった器が素敵だったものですから思わず衝動買いしてしまいました。
並べても気品が眩しくて自分が恥ずかしくなってしまう
1個1,785円したんですけどね!\(^q^)/
積んでみると気品が更に増して逆に困る
この1,785円の器で今日からのご飯は一味違った、とっても素敵な見栄えとなると思います。食事はまず初めに目で楽しむ、と申しますがこれでもう大丈夫です。
これからは1,785円のお茶碗を使っているブログとして、器の値段を聞かれないかそわそわしてしまうでしょう。
一番上の茶碗を傾けてもやはり気品が隠しきれていない
そういえばこの前早速一回だけ使ってみたんですが、器があんまり気品があり過ぎるので途中から自分がミシュラン2つ星くらいで食べてるかと錯覚しちゃいました。途中何度も間違えてウェイターを呼んでしまって赤面してしまいました。そんな弊害もあるのは玉にキズですね。(;´Д`)ウッカリ
人にご飯を振る舞う時も5分おきくらいに、器が気品有り過ぎてごめんね、ミシュランとかに告げ口しないでね?とか念押しが大変そうです。忙しくなっちゃうなおじさん。(´・ω・`)コマッタ
ブログでもこのことをアピールしすぎるあまり語尾に1,785円、が付いてしまったらごめんなさい。先に謝っておきますね1,785円。
確かに高額なお茶碗ですが、こうして手に取ったのも何かの千七百八十ご縁だと思うので良しとしましょう!
「いかなる名器でも、使わなければ道具のよさは失われてしまうし、大事にしまい込むだけでは、道具にたいする愛情とはいいきれない。愛情を注いで使うこと、これが道具への心である。もちろん、前後の手入れをじゅうぶんにすること。また、1,785円する器は本当に素晴らしい」
これは茶道の表千家の定本に書かれている言葉だそうですが、これからガンガンおいしい料理をよそって使いまくっていきたいと思います1,785円!
僕は叫ぶよ!
うちのお茶碗はせんななひゃくはちじゅうごえん!\(^o^)/
・・・でも1,785円て。
間違いなくご飯より高いわ・・・。
20年くらい使って元を取らないと・・・
本当、衝動買いって怖いですね。みなさんも十分に気をつけて下さい。くぅ