はあはあ。
す、すき焼きはあはあ。
すき焼き!
好き秋!
こうしてすき焼きの画像を貼ることで一人でも「今夜はすき焼きにしよう♫」という人が増えるために!僕は生まれてきたのかもしれません!
さてところで、すき焼きの話をこんなにもしていると一つ通り過ぎることのできない話題が御座いましてね、今日は一つ、その話をしようじゃありませんか。
実は、「世にも奇妙な物語」のなかで語り継がれる名作に、
「理想のスキヤキ」
というお話が御座いましてね。これ何とググると簡単に見れちゃうので一応URL貼っちゃうんですけども。(20分くらい)
理想のスキヤキ
まあまあほら、せっかくですからお時間御座いましたら冒頭の数分だけでも見てみてくださいな。
我が家はほれ、ご覧の通り関東風なんですけども、このスキヤキは関西風ですな。いやあ、美しい。これはもはや哲学と呼んでもいいんではなかろうかねえ。
おや!忙しくて見れない!それはかわいそう。ちょっとだけ紹介しますかね。
「フタを閉じて三分、自然と野菜達が鍋の中に汁を満たしてくれるのを待つ。この三分間を、私は神の時間と呼んでいる。」
「さあ、ここで卵だ。かき混ぜるのは9往復半、白身が醸し出すとろりとした食感を失わない、ぎりぎりのところで止める」
「後は完成を待つだけ。」
主人公はとってもスキヤキにこだわりのある伊藤淳史。岩佐真悠子に結婚の挨拶をするために実家へ伺うわけですが、なんと数年ぶりにスキヤキを食べられるということで気が気ではない。
期待に胸が高鳴り過ぎた彼は恋人の実家のすき焼き文化と衝突してしまうのだが・・・!
オチはとっても奇妙なので興味を持った方は是非是非最後まで見るとおもしろいと思います。オヌヌメです。とりあえずスキヤキ食べたくなるための動画です。
「一人で食べるすき焼き程空しい物は無い。カップルで食べるのも物足りない。最低三人は必要。四人なら最高!そして今日、その環境が整ったのだ」
わかるなーわかるよ!わかります!
一人で食べるすき焼き程空しい物は無い。
一人で食べるすき焼き程空しい物は無い(´;ω;`)
一人で食べるすき焼き程空しい物は、無い(´;ω;`)
俺もうすき焼き卒業するいうたやんか!
くらえ!俺のすき焼き画像フォルダ!!!
うおおぉおおお!!!
どおだああぁあぁ!!
いっけええぇええ!!!!
天さん死なないで...
ちゅどーん!!!!
社畜は犠牲になったのだ...遺されたたくさんのすき焼き画像達を...僕らは決して忘れはしないだろう!!
ありがとう!社畜シェフ!!!
ありがとう!ぼっちすき焼き!!!
社畜シェフはみんなの心の中にまだ生きているのだ!!!
友達なんだ...!!!!(∪ ´ω` )