嘘でーす!(∪ ´ω` )すき焼きでーす!!(o'∀`o)-☆
やあ (´・ω・`)
ようこそ、すき焼きブログへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この記事タイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この記事を書いたんだ。
そうだね、すき焼きだね。
今年はもう何度すき焼きをしただろう。
もうこれで終わりにしよう、もうこれで最後、もう二度とすき焼きのことは考えない、何度誓ったかわからないよ。
だけど気づいたら仕事中も寝る前にもすき焼きのことを考えてしまうしこの前はついに夢にも出てきた。
冬で気温が下がると僕のDNAに組み込まれたすき焼き遺伝子が少しだけおかしくなるんだと思う。嘘だと思うかもしれないけど嘘じゃないんだ。ちょっとDNAの話をします。
実は、遺伝子そのものは全く同じでも、DNAってその全てが常にONで働いているんじゃなくて、メチル基って物質が大量に付着すると働かなくなることがある。これを「メチル化」と呼ぶ。覚えておいてね。で、このおかげで全くおんなじ遺伝子を持ってても能力や嗜好、細胞の状態に驚くべき違いがあるってことがだんだんわかってきた。
ほら、僕らの細胞って実はひとつひとつ全く同じ遺伝子情報を持ってるんだけど、(だからどの細胞からでもクローンが作れるわけ)爪の細胞と肝臓の細胞じゃあ、見た目も働き方も全然違うよね。爪は肝臓じゃないし肝臓は爪じゃない。最近ではこれはメチル化が原因じゃないかって考えられてる。爪細胞は爪の関係するところ以外がメチル化して眠らされてるんだね。だから肝臓にはならない。で、その人の置かれた環境によってONになったりOFFになったりする遺伝子があることををエピジェネティクス、って呼ぶんだって。
この話ってすごく夢があると思うんだよね。僕らの中にはまだ使われたことのない、メチル基の布団にくるまって眠ってる遺伝子があるわけじゃない?で、いつか何かのきっかけで起こされてONになってあっと驚く力を突然発現させるのを待ってる!これは厨二病がうずく!それで目からビームが出ることも、手からクモの糸を出すこともできるだろうし、とても優しい音楽を奏でたりおいしいご飯を作れたりするかもしれないじゃないか!!人間は変われる!!DNAはそれを待ってる!!可能性しか無い!!可能性しか無いぞ!!
え?
何がいいたいかって?
つまりね、
君にもすき焼き遺伝子があるかもしれない!!
ある日突然何かの拍子に、隣に座ったすき焼き食べたばっかりのおっさんの吐息を吸ってしまったせいですき焼き遺伝子が発現して濁流のようなそのDNAに飲み込まれてすき焼き大好きおじさんすき焼き大好きおばさんになるかもしれないんだよ!?
それってすごくない!?
大丈夫!?
ねえ!
ホント大丈夫!?
このブログ大丈夫!?(∪ ´ω` )
そんときはうちおいでよ!たらふくすき焼き食べようよ!!俺のすき焼きおいしいよ!オーソドックスだけどすごいおいしいよ!(o'∀`o)-☆
というわけで、すき焼き大好きDNAが発現したすき焼き大好きおじさんのすき焼きブログでしたー!( ゚∀゚)o彡°
この日は春菊メインで攻めた
またねー!(*´ω`*)年末ってなんかそわそわして楽しいねー!!