おしゃれ朝メシ!
突然ですが、しゃれおつ朝メシを作りたいのこの星で俺は!(`・ω・´)キリッ
というわけで今日はオシャンティーメシの最高峰、アクアパッツァに挑戦してみましたんだぜいぇいっ!(*´∀`*)
炊飯器でな!(o'∀`o)-☆
はい!今日アクアパッツァになるDude達がこいつらだ!( ´∀`)bグッ!
そうでーす!スーパーで白身魚とあさりとトマトが安かったから思いついたんでーす!さっそくいってみましょう!
まずはこの甘塩のタラに美しい焼き目を付けまーす!
はいもう焦げて身がひっついてるよー(*´∀`*)コマル
みなさんはオリーヴオイルたっぷりで同じ悲劇を繰り返さないようにね!(*´∀`*)タノム
ちょっとあわびっぽく見えるでしょ?見えないね!
エリンギをいい感じに切ります!
そしたら炊飯器にエリンギと乾燥スライスニンニクをたっぷり放り込んで…
悪ノリで生のニンニクもいっとけー!
あさりも放り込んだったぜー!
そこへ今日半額だったプラムトマト!
いいねいいね!お腹減ってくる彩り!
タラの切り身を並べたら…
大丈夫?ってくらい入れたった!
白ワイン!じゃぼんぼ!
油まみれや!どぅるんどぅるんや!
オリーヴオイル!
そして水!
はい!ここです!今日はここがポイントです!\(^o^)/
アクアパッツァとはイタリア語で「水で薄めたワイン」という意味なのですがその名の通りブイヨンやコンソメは入れないでワインとオイルと水、そして魚や貝のダシで勝負する料理なんです!
食べるときに濃厚なスープがたっぷりあったら、冬の寒い朝は最高じゃない!
なのでここでいい感じの水加減にするのがとっても大事!
いいですか?炊飯器料理初心者のあまちゃんのみなさんはここでプロの技をようく見て覚えて帰ってくださいね!
炊飯器はもちろん蓋を閉めちゃいますので水があんまり沸騰しません。なので少し多めに、かつ野菜から出る水分を計算して水を追加するのがコツなんです☆
慎重に、ギリギリの水加減をしていますがここでキマリです。トマトが半分浸るくらいのここが、アクアパッツァの正解なんです。これで明日はたっぷりおいしいスープと再会できますよ!( ´∀`)bグッ!
みなさんもこのレベルに早く到達できるといいですね!( ´∀`)bガンバレ!!
先生は君たちの先で、待っているよ!( ´∀`)bオイツケ!!
それではおやすみなさい!
おはようございます!
すっげえいい匂いが隣の部屋まで漂ってきました!
それでは紹介します!(*゚∀゚)
プロ炊飯器師の作った、アクアパッツァのみなさんです!(*゚∀゚)
スープが消えて無くなっとるがね!!!\(^o^)/
具をよけても見当たらにゃあ
1ミリも!\(^o^)/
スープが!\(^o^)/
残っとりゃせんがね!\(^o^)/
スープ has gone.(スープは逝ってしまった)
炊飯器お前ってやつぁ…
いやー!びっくりしたなーもー(*´∀`*)
スープ一滴もねえでやんの(*゚∀゚)
つかこれ狙ったし!ってか別にスープとかいらんしほら俺スープ嫌いやし!
今日は狙って魚の白ワイン煮付けを作ってみました!\(^o^)/
バラ色のメガネをかけると人生はバラ色!\(^o^)/
あとは目玉焼きを焼いて…
黄身を潰して…
これもタイムサービスだったイングリッシュマフィンをトーストしまして
エッグマフィンの完成です!
炊飯器に朝放り込んだ長ネギが飾り
魚とトマトの煮物とエッグマフィンの出来上がりです!
エッグマフィンはディジョンマスタードとマヨネーズのソースでいただきます。
ひゅーおいしそー!
いやーとってもおいしかったんですけど味が濃いのなんのって!(*´∀`*)
というわけで、スープがおいしいこの料理、水加減はくれぐれも気をつけてくださいね!
驕れる者は久しからず!
炊飯器という名のポイント・オブ・ノーリターン!ヽ(´ー`)ノ
今日も社畜のはりきりアクアパッツァでしたわっしょい!
たくさん水、入れろよ…!
今日で水曜日が終わったよ!ひゅー!最高!ヽ(´ー`)ノ
お会計しまーす:
塩タラ4切れ366円の2割引き292円!
あさり剥き身199円の2割引き159円!
エリンギ98円!
プラムトマト298円の半額で149円!
長ネギ20円?
アクアパッツァ718円!3食分くらいかな?239円!
マフィン4個で159円!1個40円!
卵1個20円!
エッグマフィン60円!
ということで今朝は299円!魚介高い!