バーモンさん!カレーさん!今日もいっちょ!やっちゃってください!
バーモンとカレー!二人はっ…!仲良しっ…!
と、いうわけで前回作った豚肉と野菜の白ワイン煮込みなんですが、そもそも白ワインを入れ忘れた上に豚バラから出た脂肪分が炊飯器の水面に石油タンカー事故も真っ青な油分の膜を張っておりました。ぎっとぎとやで。
で、食べきれなかったその煮込みとやらを冷蔵庫に入れて12時間冷やされた結果がこちらですどうぞ!
oh...(ノ∀`) アチャー
みんな大好きデブの元!
脂肪分!(ノ∀`) oh...
これわかりますか?まるで雪のようにまんべんなく降り積もっています。ジェラートみたいに見えるだろ…?これ、脂肪なんだぜ…?(ノ∀`) アチャー
だがしかし!心が挫けそうになるそんなときこそ!あいつの出番だわかるよな!?
そう、そうだね!それだよそれ!それであってるよ!(o'∀`o)-☆
じゃあね、会場の皆もいっしょに呼んでみるよ!電車の中にいるあなたは口の中でもごもごしてね!
いくよ!?
…せーのっ
ナマステ!(ノ∀`) ソッチカ-
はいどうもナマステー!ナマステー!みんなもナマステー!リンゴとハチミツの国からやってきた、バーモンさんとカレーさんでーすナマステー
まずラード地獄を炊飯器に戻して保温します。
はい溶けた!これ水分のように見えるだろ!全部脂肪なんだぜやったね!
そこにカレーのルーを入れて水を加えまーす!
そこに乾燥ガーリックチップスを一つかみ入れまーす。カレーとニンニクが好きだからでーす。そして一晩放置しまーす。
はーいこれ翌朝でーすちょっと待ってーこれカレー溶けてないでーす!(ノ∀`)
カレー?ねえねえちょっとー?カレーのみなさーん?溶けてー?(ノ∀`)
心がー
折れそうでーす(ノ∀`) アチャー
でもー
大丈夫でーす(ノ∀`)
カレーを信じてー
生きるんでーす(ノ∀`)
ナマステー(∪ ´ω` )
かき混ぜてみまーす(∪ ´ω` )
はーいこれ水入れ過ぎましたー!!(ノ∀`) アチャー
シェフとしたことが、煮込みがあまりにあぶらあぶらしていたのに恐れを成して水入れ過ぎたみたいでーす!
ばっしゃばしゃ!
(ノ゚∀゚)ノソーレバッシャバシャ
これね!
しゃばっしゃば!
(ノ゚∀゚)ノソーレシャバッシャバ
北海道人もびっくりのスープカレーを図らずも作ってしまう自分の才能が怖い!
でも大丈夫!シェフは、みなさんにまだ一度も紹介してなかったある奥の手を残していたんでーす。
炊飯器の底力をなめないでくださーい!
準備はいいですか!振り落とされないように気をつけろよ!
いっけえええぇぇ!!!
再加熱ボタン!!スイッチ!!オン!!
説明しよう!再加熱ボタンとは、もう一度お釜をMAXあたたたたたためるボタンなので、炊飯器のふたを開けたままこのボタンを加熱することでよけいな水分を飛ばす夢のような効果が得られる、まさにファンタジスタ・ボタンなのだ!(∪ ´ω` )スゴイ
もうこれで水分を飛ばせば大丈夫!長い戦いでしたけどやっとこさおいしいご飯が食べれ
ダメ!\(^p^)/でした!\(^p^)/
全然全然全然ダメ!\(^p^)/でした!\(^p^)/
ナマステも\(^p^)/ビックリ\(^p^)/
\(^p^)/オヒョーイ
\(^p^)/アヒョーイ
ご覧下さいこのしゃばしゃば感!
シェフの目にも涙。カレー炊飯器に帰らず。馬の耳に前屈。
と、いうわけで豚の野菜煮込み→しゃばしゃば水カレー、と進化を遂げた謎料理ですがまだこれは序章に過ぎなかったのでした…!!
次号!まさかのナマステリターンズ!楽しみに待っててくれよな!(ノ∀`) アチャー
料理はドラマだ!
社畜のはりきり朝ごはんでした!
でも味はカレーだったしおいしく全部食べてっかんね!(o'∀`o)-☆カレーダイスキ!