冬です!
冬といえば焼き芋!
焼き芋といえば屋台!
屋台といえばラーメン!
ラーメンといえば博多!
博多といえば博多の塩!
博多の塩といえばごま塩!
ゴマシオといえば…そう!
芋ご飯ですよね!(∪ ´ω` )トオカッタナー
というわけでみんな大好きさつまいもご飯を今日はなんと!炊飯器で作ってみたいと思います(`・ω・´)キリッ
ようし!レッツクッキング!(∪ `ω´ )
でも待って…今さつまいもご飯を炊飯器で作ってみます、と書きましたけどそれって実は普通なんじゃないでしょうか。そうなんです。シチューに豚の角煮、サムゲタンからチョコケーキまでありとあらゆる非ご飯を炊飯器で炊き続けた結果…かわいそうに。シェフ社畜には何が炊飯器的で何が炊飯器的でないのか判断がつかなくなっていたのです。
それはまるで…
鬼…。
そうよ、鬼よ。このシェフは炊飯器の鬼と化したのよ。
ほがらかだったあのシェフはもう帰ってこない。今はもう、ご飯と非ご飯の境目をさまよう炊飯器の修羅なのよ。
これがつまり…
深夜のテンション略して深ション…!!(∪ ´ω` )ハヨツクレヤ
はい、というわけでまずはお米を研いでおかまにセットします。
みてください!炊飯器ってシチューとか豚だけじゃなくてお米も炊けるんです!すごい!なんだか普段炊かないものがおかまに入っていると落ち着きませんね。そわそわしちゃうよね。新鮮だよね!
そこにこちら!紅アズマでーす!今紅アズマって書きましたけどもそれ名前もううろ覚えでーす!芋に詳しい人(例えば芋仙人)が「これは紅アズマじゃねえ、紅頬ピンクのA4号に決まっとるじゃが!」とか言ってきたら謝罪文を出して芋関係者にお詫びしないといけない羽目になるかもしれません。で、これからはきちんと芋を確認してからヴログに書きますとか言って、これがホントの芋洗い状態いうてやかましわ(∪ ´ω` )ハヨツクレヤ
芋が落ちたよ。ポテっと。
芋ごときがシェフ社畜に歯向かうなんて1年半早いわ!
乱切りじゃ!
っひゃっはー!それをおかまにどぼぼんぼんじゃー!これでなんだか見慣れたおかまの光景に近づいてきました。落ち着く。おかまに非コメが入ってると落ち着く。あなた、きっと疲れてるのよ。
そして適当に塩をふぁっさふぁっさとかけます。
そしたら炊飯器にセットしまーす!誰だ!今炊飯器汚いっつったやつ!あかんな!写真撮ってる場合じゃないな!でももう眠いから!今眠さランキングだったら錦織よりも上だから!ちょっと待って錦織なめんな!
はい、今日はこれでもういいんじゃないでしょうか!
予約炊飯して明日の朝を楽しみに待ちましょう!
でも今少しだけ気になったのでクックパッドしたら他にも醤油やみりん、酒、昆布などを入れるそうです。マジか。なんで今それ言うの?もうこの文章をあなたが読んでいる頃にはさつまいもご飯はおいしく炊けているというのに。芋の命は短くて…。
さて、そんなこと1ミリも気にしないで開けてみます…!
はいおいしそー!(*´ω`*)
ご覧ください!炊飯器って豚肉やチョコケーキだけじゃなくてご飯もおいしく炊くことができるんですね!これは知らなかった!目から研ぎ汁です!
イケてるお茶碗にそそとしてよそい、ごま塩をふりかけすぎたら完成です。さつまいもの皮なんてむいてたまるか!という健気ながら一本筋の通った鋭い眼光を直視できません。いいじゃない。 皮むかなくたっていいじゃない。芋だもの。
というわけで今朝はこのさつまいもご飯に鯖の味噌煮、なめこの味噌汁、あさりと生姜のしぐれ煮の佃煮を添えて完成です!完成ですとか言いましたけど鯖の味噌煮とかはまあ妄想です。案の定スヌーズしすぎたので芋ご飯だけ食べて家を出ました!
社畜の仕事が今年も始まったぞー!!(∪ ˘ω˘ )
長い年末年始を超えて体のモードが戻りません!わかるよ!僕も人の名前忘れてたよ!
今年は何が起こるんだろう!
いい感じのさつまいもご飯もできたし、順風満帆なスタートです!
晴れた日は 出かけよう
どこか遠くへ知らないとこ 目指して歩いて行こう
さあ冒険だ
昨日より 今日が好き 新しいから
ワクワクする この気持ち なんだろう
さあ冒険だ
今年もいろんなもの炊いていきます!
風にたずねながら
お気楽に行こう
社畜のはりきり朝ごはんでした!₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾