「ええ、はい、本当にねえ、はい、はい、ええ、刑事さんのいう通りです。もちろん止めましたよ、だけどねえやっぱりほら」
「夏じゃないですか」
そう、夏なのである。
一昨日は夕方に雨がさあっと降りました。これで今年の梅雨は終わりっていうんだから本当に短かったですね。あとは太陽の下で走り回ればいいのです。今年の夏はシェフ社畜にとって何か特別な気がしていましたが、そんなことはありません。今年の夏も去年の夏も来年の夏も特別なのです。だって、
いつだって、一度きりじゃない?(∪ ´ω` )
夏野菜カレーの季節がやってきた!!₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾
春はイチゴで夏はカレー!秋はすき焼きで冬はアイス!朝からカレーを食べすぎる季節の到来ですね。さっそく南国な感じのカレーを…えっ…今、なんて言った???
到来で、すね…?
というわけでじゃじゃん!パイセン、やっぱりカレーといえば豚っすね!豚すね!₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾バクショウヤ
見事な肉の塊です。こういうすね肉はなんといっても煮込み料理。炊飯器で長いこと保温すると筋がとろっとろのぷるっぷるのぷりんぷりんになります。バラ肉とかよりお安いのでこれでお肉ゴロゴロカレーを作ってしまおう!とまあこういうプランですね。
こいつを一口サイズに切って…
ズッキーニ!今夜ばかりは煮るなり焼くなりもうズッキーニしてください!大盤振る舞いだよ!
それらをなんのためらいもなく炊飯器に入れます。ここまで炊飯器に頼りきっていると逆に、鍋ってなんでうちにあるんだろう?という気がしてきますよね。気がついたら
鍋 お家 なんのため
でググってしまうこともしばしば。次はヤフー知恵袋に投稿してみようかしら?(*´ω`*)
そしてこちら新玉ねぎ。やっぱり今年の最新モデル。いい感じです。少しガーリーな感じにまとめたコーデで旧玉ねぎには無いフリンジ素材が今年らしい感じ。着丈は少し短めでってやかましいわ!
玉ねぎに流行は!
ない!₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾オーニオーン
炊飯器へGO!
そしていつものあいつの出番だ!
トマトホールタイプ!ちなみにわたくしの買うトマト缶はサイコロ状に切ってあるカットタイプと丸のままのホールタイプとあって、トマト感が強いホールタイプの方が最近はお気に入りですが炊飯してしまえば正直前から読んでも後ろから読んでもトマトなんでどっちでもいいと思いますわっしょいわっしょい。
そしてトマトを入れたトマト缶には内側にまだトマト果汁がついているのでそれを水で洗い流すと見せかけて…
ジャボンヌ!!₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
この技は
・トマト缶が洗える
・トマト果汁が無駄にならない
・炊飯器に水を足せる
・facebookに投稿するとたくさんいいねをもらえる
という一粒で三度おいしい夢のような裏技。運が良ければコメントももらえるので是非チャレンジしてみてくださいね。
ここまで入れたらジャワカレーの登場です。普段はりんごとハチミツの甘口バーモントカレーなんですが今日は夏を意識してジャワカレーいきましょう!もちろん辛口でたくさん汗をかく作戦です!
いい感じですね!全く何の問題もなくて順調にカレーができつつあります!
そしてそこにショウガ!ジンジャーじゃない量をすりおろします!なんつってな!(ノ∀`)
ちょっと入れすぎたかもしれません。もー!だからいったでしょうが!なんつってな!(ノ∀`)
少し水の量が足りない気がしてこのくらいまで継ぎ足しました。ではこれで炊飯器を閉じれば準備完了です!
今日は長いこと保温したろうと思うので予約炊飯ではなくて炊飯ボタンを押してから就寝。
ここまで15分くらいでしょうか。カレー作るのも本当に簡単やわ( ´ ▽ ` )ノ
お料理って、カンタン!
そして、悲劇が起きた。