ひょんなことから友人に勧められた小説を買ってきて、缶ビールを飲みながら読んでたらこんな一節に出くわしました。
『そして独身寮の一室に戻れば、缶ビールを飲みながら「将来お嫁さんを持ったら実現したいことリスト」を念入りに改訂して夜更かしをした。』
うひゃあ!
「将来お嫁さんを持ったら実現したいことリスト」だって!
なんて恥ずかしい響きなんでしょう。将来お嫁さんを持ったら実現したいことリスト!片思いや憧れや悶々とした青春などいろんなものをたくさんこじらせた後にかき混ぜて薄暗いところで熟成させて芳醇な香りがしてきたところをあえて臭いものにフタをして数年経つとちょうどこんな感じで結晶化するんだろうなと思います。
こうはなりたくないな、大人になるというのは本当に大変なんだな、とひとしきり思った後に、
「将来娘が生まれたら実現したいことリスト」を作ろうと思い立った。
ちょっと待ってください。ここで勘違いしないでいただきたいのですが、私とてきちんと歳を重ねて来た立派な社会人であり、つつましいながらも時間と情熱をより良い社会の実現に捧げ、きちんと納税をして投票に行く29歳男性なわけで、決してサムシングをこじらせているわけではないのです。ええ、決して!全然!全くもう全然ね!あー困った困った!こじらせてなさすぎて困ったわー!
と、いうわけでいろんななんやかやを経た結果、「将来娘が生まれたら実現したいことリスト」の一番が決まったんですが、
「かわいいオムライスを作る」になりました。本当にありがとうございます。
世間ではキャラ弁だなんだと騒がしいですが、お父さんが娘にかわいいオムライスを造る家庭はあまり多くは無いのではないでしょうか。しかも僕の場合よく考えると娘どころか独身、ましてや彼女欲しいというところが非常に斬新です。よく考えちゃダメ!ねえ、大丈夫?いまんとこまだ大丈夫?
それでは聞いて下さい。休日の昼下がりにいったい何をやってるんだろうという疑問を一切持たずに作りました。
「将来娘が生まれたら作ってあげたいオムライス」
ちょっと待て
戻る ボタンを
押さないで('∀`)
1.まずお米をお釜に注ぎます。
2.丁寧にお米を研いだら、
3.水を捨てます。
4.玉ねぎの上と下を切り落として、
5.みじん切りだ!
6.ここで少し泣きます。
7.玉ねぎを混ぜたお米に直接ケチャップを入れます。
そう!もちろん忙しいサラリーマンは炊いたお米でチキンライスにする時間はあまりありません!なので炊飯器でチキンライスを作ってしまおう!そうすればいっつもうちのご飯チキンライス!パパ大好き!とまあこういうわけです!へっへっへ('∀`)コワイ
8.水と後バターとコショウを適当に入れたら準備完了!いつもどおり炊飯器へGO!
9.チキンライスを炊いている間、割った卵に砂糖と牛乳を適当に混ぜます。
10.たっぷりのオリーブオイルを熱したフライパンに卵液をじゅんじゅわあ!
11.できた!今日は枕カバーと掛け布団で2枚作ります。
12.炊けたー!すごい!チキンライスみたい!
13.ここから難しいよ!ご飯を適量ラップに乗せて!('∀`)チゲラッチョ
14.枕1つ、耳2つ、顔1つ、胴体1つ、手2つ、足2つの計9つのパーツを握ります。寿司職人も裸足で逃げ出すわ!
15.そしてスライスチーズ!鼻と耳の内側2つで3枚をスライスチーズから切り出して、
16.のり!目と鼻、口を切り出します。ちなみにこれはね、大変だったよ!!泣いてもおかしくなかった!(*´∀`*)シヌカトオモッタ
これでパーツは完成!!
17.それではアセンブル行きましょう!もう一息だよ!枕を卵焼きにくるんだら、
18.そこに顔と耳を取り付けます。取り付けます、とか書いてますが不安定な場所にある耳はちょっと目を話すと耳なし芳一もびっくりのリラックマに早変わり!ちまたのキャラ弁マイスターのみなさんはどうしてるんでしょうね。できるだけ上に取り付けて解決です!
19.そして顔にスライスチーズを乗せたら目と鼻と口を配置します。日本では古くから伝わる伝統的な遊びに「福笑い」というものがありますが、将来キャラ弁を作るときのためにやっていたとは!
20.意外といけるやん!!
21.両手と耳の内側を配置して掛け布団をかけたら…
22.完成!!(*´∀`*)デキタ
キャラクターオムライスっていっても完成形は普通なんですね!
23.あかん!せつこ!あれは完成やない!息できるようにめくったげて!
24.ほっぺたに赤みを挿します。
25.掛け布団にくまもんと書いて
26.ミニトマトを配置したら今度こそ完成です!
27.なにこれ!我ながら完成度高い!!(*´∀`*)プロ
28.ちょっと嬉しそうな顔にできました!(*´∀`*)
我ながら自分の腕前に驚愕しながらの完成。これでいつ娘が生まれても大丈夫です('∀`)マダカナ
気になるお味の方は、ケチャップをこれでもか!とご飯に入れて卵にこれでもか!と砂糖を入れているので子ども向けのとっても甘い味。レタスで敷布団とか作るとさらに良かったかもしれません!(*´∀`*)
のりとチーズさえあればなんでも作れちゃうな、と思ったのでこれを機にいろんなキャラクターのご飯に挑戦してみようかな?(*´∀`*)
お料理って楽しいね!
みなさんもぜひ挑戦してみてね!(・ω<)
・・・
・・・
ちょっと待って
これ
一人で食べるのかな?
玉ねぎの切り過ぎにはご用心
そんなむごい仕打ちバイマイセルフがかつて世の中にあっただろうか!
作るのに夢中で作った後のことを全然考えてなかったくそう!
しかしそこはシェフ社畜。
次なる秘策を用意していたのであった…!
まさかの、
続く…!!₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾ハードッコイ
₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾ おまけ₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾
冒頭の一節の続きはこうである。
『恩田先輩は彼の肩を優しく叩いたものだ。
「分かった、分かった。あまり思い詰めるなよ」
「思い詰めてるわけではないですけど」
「いいからいいから。俺には分かってる。分かってるよ」
このように恩田先輩は、なにくれとなく気にかけてくれるのだった。』
森見登美彦『聖なる怠け者の冒険』朝日新聞出版より
恩田先輩がいいやつ過ぎて… (つд⊂)ゴシゴシ
次回もお楽しみに!社畜のはりきり朝ごはんでした!('∀`)