突然ですが、あなたの周りに「うっかり八兵衛」はいませんか?( ^∀^)
シェフ社畜の独自調査によりますと、このブログを読んでくださる人は結構うっかりさん★
うっかり八兵衛である割合が一般人平均の約7,000倍。
「えー周りの人はみんなしっかりしてるよ?」と思ったあなた!
あなたです!!
そうです!あなたがうっかり八兵衛です!!
うっかり水道料金支払い忘れた、うっかり国防総省のネットワークに侵入した。とかなんかだとまだ可愛いのですが、
うっかり大嫌いだったアイツの分まで大学合格しますようにって祈った。
うっかりお金が足りなくて困ってる少年のとこに行って「これ、そこに落ちてたんだけどぼくの?」とか言って自分のお金を渡しちゃった。
うっかりまだ自分が乗ってないのに仲間を乗せた脱出エレベーターの発射スイッチを押して驚く仲間にウインクをして「俺の分まで生きろよ」とか言って追手と一人戦っちゃった。
うっかりずっと好きだった幼馴染に「でもさ、お前のこと好きなやつ、すぐ近くにいるんじゃない?」とか言っちゃった。
とかになってくると結構困り者( ͡° ͜ʖ ͡°)ダメだよーっ!絶対ダメーっ!
もちろんシェフ社畜はうっかり八兵衛の真逆のしっかりもの。うっかり八兵衛の逆で「きっちりシャルロット八世」なあんて呼ばれてるくらい!
どうもこんにちわ!きっちりシャルロット八世です!
うっかりとは無縁の毎日、無縁過ぎて無縁過ぎて無縁仏。
あーあ!一生で一度でいいから、うっかり電車を寝過ごしたり乗り遅れたりしたいなあ、と思う毎日( ^∀^)
だからカナ?
もちろん前の晩に炊飯器に入れたサツマイモのことも忘れませんよね。見て見て!٩( 'ω' )و
翌朝7時間保温したらこんな感じになってました!
ジャジャーン!( ͡° ͜ʖ ͡°)
わおー!こんな風になるんだ!
なんだかサツマイモから甘めのおつゆがびったんびったん溢れ出ておかまの底を濡らしています。
先の方をパキッと割るとこんな感じ。
ちょっとまだ固いかな、という感じだけどちょっとずつ甘くなっているみたい★
思い切って真ん中の方を割ってみるとまだまだ火が通ってないのかな…?
これわもうちょっと炊飯した方がいいかな?と思ってもう一度炊飯器に戻しました。
そしてうっかり四日間放置した。
かつてこんな超高校級のうっかりさんがいただろうか。破壊的である。
これはもう幼稚園のお遊戯に舞い降りたPerfume。
昼休みのキックベースに舞い降りた日本ハム大谷。
分娩室に舞い降りた吉田沙保里、いや、吉田沙保里に舞い降りた日本ハム大谷、といっても過言ではない。
正直このまま開けずに解決しないかと祈る気持ちで炊飯器を眺めていたが特にそんな奇跡は果たして起きなかった。
その意味で炊飯器は勉強やビジネス、恋愛と同じである。行動しなければ結果はついてこないのだ(彼女欲しい)
では、開けて見たいと思います。
オープン・ザ・サツマイモを四日間放置した炊飯器…!!!
よし、一旦閉じよう。
まず落ち着いてほしい。
大丈夫。大丈夫だから。
はい!すっすっはー!
今のはなんだったんだろう。
まず、小さい。
そして黒い。
そういえばああいうACアダプターがうちにあるんだけど、サツマイモは四日間炊飯器に放置するとACアダプター、ということは言える。もしくは(このブログでは下ネタは固く自粛しています)
もう一回開けてみよう。
あかんやん。
あかんやんけ。
うっかりしてたー…!😣
しかしここで諦めてはいけないのである。
そのむかし、トーマス・エジソンというえらいはつめいかがこんなことをいっていた。
"わたしは、決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も、新たな一歩となるからだ"
そうや…!
このブログの名は。社畜のはりきり朝ごはん!
よく見たら★芋、間違えた。干し芋のように見えなくもないじゃない…?( ^∀^)
幸い腐敗はしていない!
これは新しい料理への第一歩なのだ!
失敗してからが本番や!
シェフ社畜のクッキング、スタート!!!( ^∀^)
ひーぎゃー!!!
切ろうとしても包丁が通らないーー!!
これどういう状況なんでしょう。炊飯器に放置した芋に詳しい人は是非教えてもらいたいな。
変色してるのは表面だけだと思うでしょ!?
ひーぎゃーー!!
どこまでも羊羹みたいになってる!!すっげーな!芋ってすっげーな!芋ってすげー!
これは…
そうや!!
いぶりがっこや!!!
あたい、炊飯器と芋でいぶりがっこ作ってもうたんやな!!₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾ミラクル!
さあ、このいぶりがっこをどうするかってね!
いでよ!
小麦粉!!
こいつを…
こうして…
こうや!!
うっわー!めっちゃ不安!
そして油を深めの鍋に熱したら…
揚げたー!!!!( ✌︎'ω')✌︎
揚げたったーーー!!!✌︎('ω'✌︎ )
どんどん行こー!!✌︎('ω'✌︎ )( ✌︎'ω')✌︎
おぉ!!揚がった!揚がった!!
こういう芋の天ぷら食べたことあるよね!!
ほら!美味しそうな感じになってきた!!
忘れて!揚げる前の姿は忘れて!はい忘れた!昔の芋は、もう消えたよ!行っちゃったよ!
ここでさらに!
粉チーズと!
はちみつの登場だ!!
完成や!!!
これ一周して美味しそうやん!!
では早速食べて見ましょう!!
いただきます!!!
うん○!
うんうん!!!
これは!!
甘くてしょっぱい!
甘くてしょっぱ芋!
甘くてしょっぱくてお芋の味がする!٩( 'ω' )و
いやあ、こんなに甘くてしょっぱ芋の味がする食べ物初めて!✌︎('ω'✌︎ )
はい!割と前向きに全部美味しく食べることができました!やっぱり空腹、というのは本当に大事ですね!
というわけで今日はちょっとまだ料理初心者のあなたには少しハードルの高いお料理となりましたが、失敗したかどうかは食べてみるまでわからない、ということがわかってもらえたかな、と思います。
その昔、ジョン・ロック、という偉い思想家の人がこんなことを言いました。
"美味とは食物そのものにあるのではなく味わう舌にあるものである"
ジョン先生…!
美味しいご飯のレシピのはずが身も蓋もないジョン・ロック先生の話を聞かされるのは社畜のはりきり朝ごはんだけ!( ´∀`)
もう二度と芋を炊飯器に放置しない、と心に決めた夜でした٩( 'ω' )و
美味しさはいつも、食べる君の側にある!
社畜のはりきり朝ごはんでした!\\\\٩( 'ω' )و ////
次回!『教えて!東京マラソンの仮装って何すればいいの?』の巻。絶対見てくれよな!!( ´∀`)